「クロウシ号」「クマタカ号」予約型乗り合いタクシーのモニターツアーを開催しました!

竹田市では久住地区で「クロウシ号」、荻地区で「クマタカ号」という予約型乗り合いタクシーの運行をしています。(すでに竹田市南部方面(宮砥・嫗岳・入田・玉来の一部)対象の「カモシカ号」は平成29年より運行)
まちづくりたけた株式会社では、竹田市と協力して利用促進活動を行っており、今回はその「クロウシ号」「クマタカ号」についての説明会や体験ツアーについてご紹介します。

今年度は久住の中原地区で11月にモニターツアーを行いました。
お声がけをした対象地域の方にお集まりいただき、あらかじめ用意したおすすめの行程に沿って乗り合いタクシーを体験していただきました。

まずは白丹公民館に集合し、そこから乗り合いタクシーが出発。一つ目の目的地である「日の出茶寮」で昼食のお弁当を食べながら楽しくおしゃべり。

その後は自由散策の時間で各自買い物をしたり、商店のご主人が趣味で制作されている木工作品の展示を見学して楽しまれていました。

そのあと、乗り合いタクシーが前日までの予約制なので予約の仕方などの実践練習をおこない、最後はツアー参加者全員で記念写真を撮って解散。

参加者の皆さんからは、「普通のタクシーを利用するより遥かに安い」「利便性が高い為、免許を返納した際はぜひ利用したい」「友達を誘って遊びに行くときは便利」「運行日が決まっている為、歯医者など予約を取りやすい」「年齢問わず誰でも利用できるということを知らなかった」「地域の人たちと久しぶりに交流できて楽しかった」などの感想をいただきましたが、
一方で「前日予約の場合、当日の体調に左右されることがある」「運行の曜日に関してもあまり認識されていない」などの課題点も見つかりました。

今後も定期的に市と協力してモニターツアーや地域の説明会などを開催し、よりみなさんに分かりやすく周知できるよう工夫していきたいと考えています。

🔷利用は簡単。まずは登録!
 竹田市役所 総合政策課までお電話ください。 0974-63-4801
 ※久住・荻支所でもお申込書の受付をしています。
🔷「利用者カード」が送られてきたら、前日予約であとは乗るだけ!
※「クロウシ号」について詳しくはこちら
※「クマタカ号」について詳しくはこちら

■クロウシ号、クマタカ号は「デマンド交通」という方法で運行しています。
デマンド交通は次のような交通手段です。
あらかじめ利用登録をした方が利用できます。
電話での予約が必要です。
自宅等から指定乗降所、指定乗降所から自宅等まで、乗り合いにより移動します。

決まった時間に決まった経路を走るバスではありません。
予約状況によって運行経路が決まりますので、出発や到着の時間が前後する場合があります。

■「クロウシ号」「クマタカ号」について
ご自宅から地区の中心部まで、地区の中心部からご自宅まで、片道300円で送迎します!

【クロウシ号】
水曜日・金曜日運行(12/30~1/3運休)
久住町の久住・白丹・添ヶ津留・栢木・有氏・仏原 
それぞれの地区にお住いの方対象

【クマタカ号】
火曜日・水曜日運行(12/30~1/3運休)
荻町の馬場・桜町(東、西、南、栄)・桑木・木下・政所・藤渡
新藤・南河内・高城・恵良原・馬背野・陽目・仏面・叶野・高練木・柏原
・瓜作・宮平・田代・西福寺・鴫田・北原・大平 
それぞれの地区にお住まいの方対象

👉昨年度のモニターツアーの様子や、詳しい動画などもご覧ください

説明会・体験ツアーについてのお問合せ・お申し込みはこちら
竹田市 総合政策課  0974-63-4801